みなさんこんにちはryo-ryoです。
海外旅行で車を運転してみたいと思ったことは、ありませんか?
私の場合、アメリカの「Route 66」をマスタングでドライブすることが夢です。
今回は海外でレンタカーを利用する方法について、ご紹介いたします。
「海外旅行先でドライブをしてみたい」「海外旅行の移動手段に悩んでいる」
という方に参考になれば幸いです。
海外レンタカーを利用するには
①国際免許証
海外レンタカーを利用するのに「国際免許証」が必要になります。
■必要書類
・運転免許証
・写真1枚(縦5センチメートル×横4センチメートル、無帽、正面、上三分身、無背景)
・パスポート(渡航を証明する書類)
■手数料
2,350円
■申請先
最寄りの運転免許センターか警察署で申請できます。
■有効期限
1年間
また海外利用先では、国際運転免許証と運転免許証を両方持っていきましょう。
国際免許証はあくまでも「免許証の翻訳版」のため、本物の免許証を求められることが
あるからです。
最近では、国際免許証の代わりに、免許証翻訳をレンタカー会社が行ってくれるサービ
スもあります。
②年齢制限
レンタカー会社によって異なりますが、20歳から21歳以上の年齢制限を
設けていることが多いです。
25歳以下の方が利用する場合は、ヤングドライバー料金がかかり、割高料金が発生します。
③国際クレジットカード
契約時に、海外でも使用できるクレジットカードが必要になります。
■使用できるクレジットカード

VISA
MASTERCARD
AMERICAN EXPRESS
DINERS
JCB
※JCBはイギリス、イタリア、スペイン、スイス、アイルランドでは
利用できません。
渡航先やレンタルする車によっては、2枚の国際クレジットカードを求められることがあ
りますので、2枚持っておくと安心です。
レンタカー手続きは、現地?日本?

事前に日本で手続きをすることをおススメします。
理由としては、
・日本で手続きする場合、保障サービスなどを確認できる。
・事前にレンタカーの手配を済ませておけば、スムーズに利用できる。
の2つがあげられます。
現地で手続きを行うと、不要なサービスを加入させられる恐れやスムーズに手続きが出
来ない可能性があるため、事前に日本で手続きをすることをおすすめしています。
海外レンタカー会社 ご紹介
以下の3社をご紹介させていただきます。
- Budget https://www.budgetrentacar.co.jp/price/
- doller http://www.dollar.co.jp/service/rentalfee.php
- Alamo https://www.alamo.jp/
海外レンタカー料金比較サイト
先ほど海外レンタカー会社をいくつか紹介しましたが、
渡航先や使用する車種によっても利用料金が異なってきます。
そこで、数あるレンタカー会社を比較することが出来るサイトを紹介します。
「EasyRentcars(イージーレンタカー)」
イージーレンタカーでは、200カ国以上の地域に対応しているレンタカー会社を比較して
お得なプランを探すことのできるサイトになります。
海外で運転する際の注意点
海外では、日本と交通ルールや罰則が異なるため、運転の際には注意が必要です。
各国の主要な交通ルールを説明します。
■アメリカの交通ルール

・右側通行・左ハンドル
・赤信号でも、右折することが出来る
・踏切では一時停止しない
■ヨーロッパの交通ルール

・ラウンドアバウト(環状交差点)が多い
※信号がない交差点が多い中、別車線へ移動するタイミングが難しいです。
・アウトバーンでは法定速度が日本の2倍以上
・踏切では一時停止しない
・赤信号でも、右折することが出来る
海外旅行でドライブするメリット
・旅行の行動範囲が広がる
レンタカーを借りれば、バスや電車では行きにくい観光地へ行くことが出来ます。

・移動が楽になる

電車やバスなど海外の交通機関は、必ずしも日本のように時間通りに来るとは
限りません。
旅行時間を有意義を使えるので、お土産を買う時間や見学スポットを増やすこと
も出来ちゃいます。
まとめ
今回は、海外先でレンタカーを利用する方法について説明させていただきました。
渡航先でドライブをしながら景色を楽しむのも良いかもしれませんね。
ぜひ海外旅行でプランを立てる際には、検討してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント